図書館へようこそ - Go to Libraries -
海をわたった母子手帳
~かけがえのない命をまもるパスポート~
今月のイチオシ
東市来図書館オススメ!
池澤夏樹/編
毎日新聞出版/刊
日本で誕生した母子手帳は、今や世界の50カ国以上が使用している。世界中の母と子の命を守る母子手帳は、どう生まれ、どう広まっていったのか。小さな手帳が生んだ、大きな奇跡の物語。
名言のクスリ箱
中央図書館
大山くまお/著
SBクリエイティブ/刊
頑張らなきゃいけないけど頑張れない、何かをするのに気力が湧かない、希望を持って生きていくことができない…。そんな人の力になる、古今東西、偉人からアニメキャラクターまで、バラエティに富んだ名言を紹介。
新・海辺を食べる図鑑
ふきあげ図書館
向原祥隆/写真と文
南方新社/刊
158種類の海辺の食べられる魚を、カラー写真と分かりやすい解説で紹介した。種類ごとの見つけ方や獲り方、下ごしらえ、美味しい食べ方、保存方法も掲載。本を傍らに、海辺を楽しもう。
夢がかなう おとなの絵日記術
ひよし図書館
吉沢深雪/著
朝日新聞出版/刊
日々の暮らしの1ページを絵日記にして残してみませんか。「今日はどんな日だったかな。」と振り返りながら書けば、記憶力もアップ。笑った・泣いた出来事をぜひ書いてみませんか。
SDGsでわかる今ない仕事図鑑ハイパー
東市来図書館
澤井智毅/監修
講談社/刊
どこでも発電マン、サンゴ礁増殖家、3D大工さん…。これからの働き方や、未来に生まれるかもしれない仕事を紹介。新しいチームワークの時代に必要となる自分と仲間の強みを発見する方法も解説す
ちょっと図書館話
ハロウィーンカラーのバッグをつくろう
ふきあげ図書館では、読書週間行事として、色画用紙を使ったバッグ作りを行ないました。当日は5組の家族が参加し、緑や紫、オレンジの中から好みの色のバック作りに挑戦。家族で話し合いながら、約1時間でオリジナルのバッグを作り上げました。
イベント情報
中央図書館
イベント名 | 日時 |
---|---|
むぎばたけのおはなし会 | 12月22日(水)、1月12日(水)10時30分〜 |
みつばち文庫のおはなし会 | 12月25日(土)10時30分〜 |
図書館友の会 | 12月21日(火)9時30分〜 |
どようおはなし会 | 1月はお休みです |
東市来図書館
イベント名 | 日時 |
---|---|
こけけおはなし会 | 1月はお休みです |
ひよし図書館
イベント名 | 日時 |
---|---|
成人読書会 | 1月19日(水)10時〜 |
おはなし会 | 1月8日(土)14時30分〜 |
ふきあげ図書館
イベント名 | 日時 |
---|---|
おはなし会(ぽけっとファンタジー) | 12月25日(土)14時〜 |
赤ちゃんのおはなし会 | 1月はお休みです |
おはなし会 | 1月8日(土)14時〜 |
開館情報
中央図書館
開館時間 | 休館日 |
---|---|
9時〜19時 |
毎週木曜日 12月21日(火) 12月29日(水)〜1月3日(月) |
電話:099-273-6886
東市来図書館
開館時間 | 休館日 |
---|---|
9時〜18時 9時〜17時(土・日・祝日) |
毎週月曜日 12月24日(金) 12月29日(水)〜1月3日(月) |
電話:099-274-9610
ひよし図書館
開館時間 | 休館日 |
---|---|
9時〜18時 9時〜17時(土・日・祝日) |
毎週月曜日 12月29日(水)〜1月3日(月) 1月14日(金) |
電話:099-292-2001
ふきあげ図書館
開館時間 | 休館日 |
---|---|
9時〜18時 9時〜17時(土・日・祝日) |
毎週月曜日 12月17日(金) 12月29日(水)〜1月3日(月) |
電話:099-245-1711
図書館長のひとり言
「1年間のご利用、ありがとうござました」
いよいよ師走。新型コロナウィルスに翻弄され、「東京オリンピック」や「かごしま国体」が延期になり、学校は休校、飲食店などの営業自粛が続いた、まさに激動の令和2年が終わろうとしています。おそらく記録的にも、記憶的にも歴史に残る1年だったのではないでしょうか。
市立4図書館も感染拡大防止のために休館したり、利用制限をかけたりせざるを得ない状況がありました。そのような中、今年も多くの皆様にご利用いただきました。誠にありがとうございました。
今後も、「市民総ぐるみの読書活動」を推進し、市民の皆様に「愛され、役に立ち、利用される図書館」づくりを進めてまいりますので、新しい年もさらなるご活用のほどよろしくお願いします。