図書館へようこそ - Go to Libraries -
Zoom実用ワザ大全
今月のイチオシ
東市来図書館オススメ!
リブロ.ワークス/著
日経BP/刊
Zoomを活用するための基礎知識から、便利な機能、オンラインセミナーの開催方法まで、カラー図版とともにわかりやすく解説。オンラインコミュニケーションに幅広く役立つノウハウも多数盛り込む。
そら
中央図書館
神永曉/監修
講談社/刊
「そら」と聞いて思い浮かべることばは?選び抜いた100以上の「そら」のことばを多数の写真や絵画とともに紹介する。関連する文学作品やチャレンジコラムなども掲載。伝え残したい日本語をまとめた“ことばずかん”。
早く絶版になってほしい♯駄言辞典
ふきあげ図書館
日経xwoman/編
日経BP/刊
古いステレオタイプによって生まれたひどい発言を「駄言」と名付け、どんな発言が駄言なのか、その発言の何が問題なのかを明らかにする。キーパーソン6人へのインタビューや、駄言との向き合い方も紹介。
まるありがとう
ひよし図書館
養老孟司/著
西日本出版/刊
まるがいなくなって、ほぼ1年になる。ポンと頭を叩いて、「バカ」というと、少し迷惑そうな顔で薄目を開ける。それができなくなったのが残念である-。養老孟司が愛猫「まる」の思い出を語る。「まる」の写真も多数収録。
おこめをつくるのうふののふさん
東市来図書館
室井さとこ/作
新日本出版/刊
「のふ」さんは、おこめをつくっています。田植えを、近所の人と助けあって済ますと、草取りや水の管理をしたり、台風に備えたり…。棚田でのおこめづくりの1年を、楽しく伝えるお仕事絵本。
僕はイエローで、ホワイトで、ちょっとブルー
ブレイディみかこ/著
新潮社/刊
3年前に話題になったベストセラーをようやく読むことができました。世界で改めて多様性に対する新たな向き合い方が求められている2022年の春に、この本に出会えたことを幸せに思います。国とはなにか。文化とはなにか。そんなことを改めて考えるヒントをいただきました。昨年出版された続編もお勧めです。
イベント情報
中央図書館
イベント名 | 日時 |
---|---|
むぎばたけのおはなし会 | 4月27日(水)、5月11日(水)10時30分~ |
みつばち文庫のおはなし会 | 4月23日(土)10時30分〜 |
図書館友の会 | 4月26日(火)9時30分〜 |
どようおはなし会 | 5月7日(土)10時30分〜 |
東市来図書館
イベント名 | 日時 |
---|---|
こけけおはなし会 | 5月7日(土)10時30分〜 |
ひよし図書館
イベント名 | 日時 |
---|---|
おはなし会 | 5月14日(土)14時30分〜 |
成人読書会 | 5月18日(水)10時〜 |
ふきあげ図書館
イベント名 | 日時 |
---|---|
おはなし会(ぽけっとファンタジー) | 4月23日(土)14時〜 |
赤ちゃんのおはなし会 | 5月7日(土)10時30分〜 |
おはなし会 | 5月14日(土)14時〜 |
2~3歳児のおはなし会 | 5月21日(土)10時30分~ |
開館情報
中央図書館
開館時間 | 休館日 |
---|---|
9時〜19時 |
毎週木曜日 4月19日(火) |
電話:099-273-6886
東市来図書館
開館時間 | 休館日 |
---|---|
9時〜18時 9時〜17時(土・日・祝日) |
毎週月曜日 4月22日(金) |
電話:099-274-9610
ひよし図書館
開館時間 | 休館日 |
---|---|
9時〜18時 9時〜17時(土・日・祝日) |
毎週月曜日 5月13日(金) |
電話:099-292-2001
ふきあげ図書館
開館時間 | 休館日 |
---|---|
9時〜18時 9時〜17時(土・日・祝日) |
毎週月曜日 4月15日(金) |
電話:099-245-1711
図書館長のひとり言
「希望に満ちた新しい生活へ」
新年度のスタートです。この春、それぞれ入学、進学、就職、新天地への赴任といった希望に満ちた出発があったことでしょう。
中央、東市来、ひよし、ふきあげの日置市立4図書館は、日置市の「夢をもち あしたをひらく 心豊かな人づくり」を目指す教育機関の施設として、「市民総ぐるみの読書活動」の推進・充実を図るため、「おひさま運動」の「ひろげよう読書 感動あふれる 学びのまち」を合言葉に、今年度も市民の皆さまに「愛され、役に立ち、利用される図書館」をめざして取り組んでまいります。
皆さまの新生活を応援できる本を準備してお待ちしております。「図書利用カード」の作成がまだの方は、ぜひ一度図書館にお越しください。