女性に配慮したAED使用の方法 消防ひおき
心肺停止になった場合、電気ショックが1分遅れるごとに救命率が約10%ずつ低下します。
あなたの勇気ある行動がかけがえのない命を救います。
![]() |
![]() |
- AEDパッドを素肌に直接貼り付けます。(貼付け箇所はパッドにイラストが描いてあります)
- 体が濡れている時は、パッド貼付け箇所の水分を拭き取ります。
- パッド貼付け箇所に湿布等が貼付してある場合は剥がし、ペースメーカーが埋め込まれている場合は埋め込み部分を避けて貼付けます。
- ネックレスなどの金属製品がパッドに触れないよう注意してください。無理に外す必要はありません。(ホックなどの金具が触れなければ、下着をはずす必要はありません)
- パッドを装着した後、タオルや服などで覆っても問題ありません。
STOP!マスク着用時の熱中症
新しい 生活様式の熱中症対策
- 部屋の室温をこまめにチェック!
28℃を超えないように、エアコンや扇風機を上手に使いましょう! - 外出の際は体をしめつけない涼しい服装で、日よけ対策も!
- 無理をせず、適度に休憩を!
- 日頃から栄養バランスの良い食事と暑さに負けない体力づくりを!
夏の作業時
気温湿度が高いときは注意しましょう!
運動時
激しい運動は避けましょう!
水分補給
喉が渇いていなくてもこまめに水分補給をしましょう!
屋外で人と2メート以上(十分な距離)離れているときは、熱中症を防ぐためにマスクをはずしましょう。