図書館へようこそ - Go to Libraries -
川﨑宗則「あきらめる」から前に進める。
今月のイチオシ
東市来図書館オススメ!
川﨑宗則/著
KADOKAWA/刊
ソフトバンクホークスで大活躍したのち、メジャーへの挑戦したものの、心の病で野球に向きあうことができなくなった川﨑宗則…。頭で考えた「理想の自分」を捨てた事で得たことなど、たくさんの思いが詰まった一冊。
「すぐに忘れてしまう自分が怖くなったら読む本」
中央図書館
浦上克哉/監修
徳間書店/刊
認知症は、私たち誰もがかかる可能性のある病気。正しく理解し、どう対処すればよいか、分かりやすく解説する。運動や食事、会話等でリスクを減らせる暮らし方も紹介。
目まもりドリル
ふきあげ図書館
平松類/著
林ユミ/絵
ワニブックス/刊
デジタル教科書、コロナ自粛で低下した子どもの視力もスッキリ! まちがい探し、絵探し、迷路などを親子で楽しく遊びながら、目を大事にする習慣を子どもに贈る眼トレ絵本。
税金で買った本
ひよし図書館
ずいの/著
講談社/刊
小学生ぶりに図書館に訪れたヤンキーな石原くん。その図書館で働く早瀬丸くんと白井くんに10年前借りた本を返却していないことを指摘される。その指摘をきっかけに図書館に通うようになるどころか働くことになる石原くんの図書館お仕事漫画。
あけて あけて
東市来図書館
Accototo/著
みらいパブリッシング/刊
あさですよ、おめめをあけて。ピクニックに行きたいよ、ドアをあけて。くまのこどもは毎日なにかをあけるのに夢中です。
ライオンのおやつ
小川糸/著
ポプラ社/刊
忙しく走り回っていると食事のことまでは気が回らず、昨日何を食べたかと聞かれてもよく覚えていないという感じの日常を過ごしています。そういえば昔はおやつの時間が楽しみでした。「死ぬ前にもう一度食べたいおやつ」を語る本書。私の場合は、部活動で帰り道に食べたジャムモナカアイスが最高の思い出です。
中央図書館
イベント名 | 日時 |
---|---|
むぎばたけのおはなし会 | 8月24日(水)、9月14日(水)10時30分~ |
みつばち文庫のおはなし会 | 8月27日(土)10時30分~ |
図書館友の会 | 8月30日(火)9時30分~ |
どようおはなし会 | 9月3日(土)10時30分~ |
東市来図書館
イベント名 | 日時 |
---|---|
こけけおはなし会 | 8月3日(土)10時30分~ |
ひよし図書館
イベント名 | 日時 |
---|---|
成人読書会 | 8月17日(水)10時30分~ |
おはなし会 |
8月20日(土)14時30分~ |
ふきあげ図書館
イベント名 | 日時 |
---|---|
2~3歳児のおはなし会 | 8月20日(土)10時30分~ |
おはなし会(ぽけっとファンタジー) | 8月27日(土)14時~ |
赤ちゃんのおはなし会 | 9月3日(土)10時30分~ |
おはなし会 | 9月10日(土)14時~ |
開館情報
中央図書館
開館時間 | 休館日 |
---|---|
9時〜19時 |
毎週木曜日 |
電話:099-273-6886
東市来図書館
開館時間 | 休館日 |
---|---|
9時〜18時 9時〜17時(土・日・祝日) |
毎週月曜日 |
電話:099-274-9610
ひよし図書館
開館時間 | 休館日 |
---|---|
9時〜18時 9時〜17時(土・日・祝日) |
毎週月曜日 |
電話:099-292-2001
ふきあげ図書館
開館時間 | 休館日 |
---|---|
9時〜18時 9時〜17時(土・日・祝日) |
毎週月曜日 |
電話:099-245-1711
図書館長のひとり言
「夏休みは図書館に行こう!」
連日暑さが続きます。コロナに加えて熱中症対策も必要です。健康な夏を過ごしていただきたいと思います。
夏休みとなると、子どもたちは自由研究や作文などの課題に向き合うことになりますが、そんなときはぜひ図書館を活用してください。課題用の学習資料として、『楽しく書ける読書感想文』や『楽しいリサイクルアート』など、工作や作文、自由研究などに役立つ本や図鑑等を揃えています。
また、大人の方に向けては、月ごとにテーマを設定して、展示コーナーを特設しています。7月は『大人の自由研究』と『食について(夏バテ対策)』でした。8月は毎年『戦争』がテーマで、関連図書を展示しています。
図書館は、市民の皆様の学習・文化・教養・調査研究・趣味実用・娯楽等に関する図書資料を幅広く収集し、「そうだ、図書館に行こう」と気軽に足を運んでいただけるよう努めています。