International Hioki 国際交流だより
マレーシアの結婚式はお祭り?
スラマップタン(こんにちは))! マレーシアの国際交流員のアイダです。皆さんはどのような夏を過ごされましたか?マレーシアは1年中夏なので「夏休み」はありませんが、マレーシアの学校では3カ月毎に長い休みがあります。3月が3週間、6月が1週間、9月が10日間、12月は1か月間もあるんです。その年によって日にちは変わりますが、毎年カレンダーにも掲載されていて、学校の休みに合わせて大人も休みをとるので、休みの時には結婚式を挙げる人も多かったり、家族で海外旅行に行ったりします。
マレーシアで夏休みといえば結婚式に参加するイメージがあります。そこで、今日はマレーシアの結婚式について紹介したいと思います!
マレーシアの結婚式は日本と違い、お祝儀もそんなにかからないので気軽に参加できます。マレーシアの9月は結婚式シーズンなので、ほぼ毎日結婚式に参加する時もあります!そんなに誘われるの?と疑問を持つかもしれませんが、マレーシアでは一般的に1,000人以上結婚式に招待します。親戚だけではなくて、花嫁・花婿の知り合いであれば招待されます!しかも、マレーシアでは2回(花嫁側と花婿側)結婚式を挙げるので、2回とも呼ばれる時もあります(笑)。
結婚式の時間は3〜4時間かかりますが、時間内であれば好きなタイミングで参加して、食事を済ませてから帰っても大丈夫です!席も決まっておらず、ご飯もバイキングなので、好きなものを食べ、気軽に参加できるのがマレーシアの結婚式です。お祭りのように楽しめます!ご祝儀も特に決まっていないので、いくらあげても大丈夫ですよ~
結婚式の様子
結婚式から帰る時は必ずお土産をもらえますが、マレーシアでは、なんと、ゆで卵のお花(ブンガテロ―)が結婚式の定番のお土産です!詳しく知りたい人は、ぜひ、マレーシアの結婚式を検索してみてくださいね♪それでは、ジュンパ・ラギ♪(また会いましょう)
ブンガテロ―