ヨミゴエ掲示板
読者の声
日置市お便り板
「読者の声」応募フォーム
先月のお題は『お盆』でした
- (MK_turn 吹上町 40歳代)
関東で育った私が子供のころ、両親のふるさと(鹿児島)に連れて行ってもらえたのはいつも父のお盆休み。夏祭りで花火を見たり、海で遊んだり、畑で手伝いをして、夜は蚊帳のなかで眠るのが珍しくて…。私が大きくなるにつれ、飛行機の料金も高くなるので、連れて行ってもらえる回数も減りました。就職して初めての夏休みは、鹿児島へ一人旅。旅行だけでは物足りず、とうとう今では、鹿児島の住人です。
- 私も子供のころは、「お盆は両親の実家に行き、みんなで食卓を囲む」というイメージでした。一人旅で鹿児島にいらしたのですね!どんなものに魅了されたのか気になるところです!日置市にもまだまだ知られていないことがたくさんあるかと思います。子供のころの好奇心を忘れずに新しい発見をしてみましょう!
- (Y.I 伊集院町 30歳代)
コロナが出始めの2020年に主人と知り合い、昨年結婚しました。いろいろあって憧れだった結婚式は諦め、ウエディング写真を2人だけで撮って記念を残すことができましたが、まだ心残りが…。両家親族が集まったことがなく、まだ紹介できていない親戚がほとんどのまま1年以上過ぎてしまいました。今年こそみんなと顔合わせできると思っていましたが叶いませんでした。みんなが集まって冠婚葬祭していたころが昔のように感じます。
- さまざまなことを諦めなければならなく辛いですよね。私の知り合いからも延期を数回繰り返したという話を聞きました。会いたい人に会える。やりたいことができる。自由な世の中に戻るまで、頑張りましょう!
日置市のこと、身近な話題等なんでもお聞かせください
- (M.K 伊集院町 60歳代)
再生プラスチックに取り組む方が日置市に来てくださって嬉しいです。個人的には使って捨てるトイレットペーパーやティッシュペーパーは再生紙を使っています。ゴミ箱に被せる袋にも再生プラスチックが使えると思います。レジ袋からマイバッグに移行して、不便を感じている方も多いのではないでしょうか?私は古い布団カバーを縫ってバッグを作ってみましたが、水分やニオイのあるゴミにはプラスチックのほうがいいと思います。カラフルにすると楽しそうです。
- サキガケ日置市(移)民の岡田さんはさまざまなことに挑戦してくれると思います!日置市でも生ごみ回収など環境に負荷をかけない取り組みを行っているところです。レジ袋を使わないことで手芸の得意な方はご自身で作成するなど新しい趣味のようになって好循環な気がします!いろいろな発想でM.Kさんも新しいものを作り出してみてくださいね!
- (ペンギン 伊集院町 20歳代)
私が小学校2年生の時、初めて公共交通機関を利用し、祖母の家に行きました。電車やバスに乗れるというわくわくもありましたが、緊張や不安の方が大きかったことを覚えています。何とか祖母の家までたどり着き、その後、両親や親戚も集まりみんなでお盆を過ごしました。しかし、そういう機会は徐々減っていくものですね。さらにこのコロナ過…。またみんなで集まってBBQをしたり、遊んだりしたいなと思います。
- 初めての電車は私もすごく覚えています!だんだんと集まる頻度は減ってしまいますが、新しいメンバーなんかも増えて集まれるといいですね!