ヨミゴエ掲示板
読者の声
日置市お便り板
「読者の声」応募フォーム
先月のお題は『妙円寺詣り』でした
- (松ぼっくり 伊集院町 60歳代)
日置市に越してきてもうすぐ6年。ある年、友達と初めてチェスト館まで歩くことになった。歩いたことのない距離だったので不安だったが道中お茶の接待があったり親子でダンボールの手作りのよろいを着て歩いていたり、休憩していたら頑張ってと声をかけられたりして秋晴れのもと何とか妙円寺までたどり着き本当に楽しい思い出となりました。
- チェスト館まで歩くと思った以上に上り坂、下り坂があり体力を使いましすよね。今年も妙円寺詣りを行い、中央駅から歩きましたが、終盤にアップダウンの激しい道は大変でした。でも歩いていると「みんな仲間」のように思えてきて新しいコミュニケーションの場でもあるなと感じます。また歩いてみてくださいね!!
- (みおちゃん 伊集院町 10歳未満)
私は、保育園の年長さんの時に年長さん全員で妙円寺詣りに行きました。男の子たちは、かぶとをかぶっていたのですが、すごく重そうでぬいでいる人もいました。女の子は何人かだけかっこいいものを着て、他の女の子は赤色と白色の服を着ました。最後は徳重神社で写真を撮りました。
- 保育園の時に歩いたんですね!すごく遠く感じて足が疲れたのではないでしょうか。かぶともとても重そうですよね。昔の人はおもいかぶとやよろいを着て、長い距離を歩いていたのですね!赤と白のものは「陣羽織」ですかね!またお友達やご家族と妙円寺詣りを楽しんでくださいね!
日置市のこと、身近な話題等なんでもお聞かせください
- (うしこ 東市来町 50歳代)
10月6日に和牛フェスの会場に行ってきました。子どものころ、牛を飼っていたので見に行こうと決めていました。高校生たちが自分たちの育てた牛を率いて出てきたときは感動しました。愛情をこめて育ててきたこと、それに応えようと姿勢を保つ牛たち。緊張が伝わってきました。立派な立ち姿でした。大きな拍手の中、たくさんの人が応援していました。これからも鹿児島の畜産が栄えますように祈ります。
- 私も取材で和牛フェスに行きました!日置市の牧場さんも出品されており見事2席でした。高校生も出品をしているのかと会場で驚き、学生時代に頑張ったことが評価され、心に残るだろうなと思っていました。牛たちも足をそろえて立っている姿はとても美しく感じました。これからも鹿児島の畜産が栄えますように祈ります。
- (いかのすあし 伊集院町 20歳代)
キバレ!ひおき応援券が10月末までということでせっかくならと行ったことがないお店に行ってみました。すると行くところ行くところ素敵なお店ばかりで隠れた良い店の多さに驚きました。新たなお店との出会いに感謝です。今度は、飲食店等限定商品券の販売が決まっているようなので購入したいと思います。
- 券を購入すると「せっかくなら」と思いますよね!どこの店に行かれたのかとても気になります。たくさんの店に行かれ、日置市にはこんなところがあったのかと感じていただいたようですので、ぜひお友達などにも紹介してみてください!私もまだまだ勉強中ですがいろいろな友達に紹介しているところです!