これであなたも日置通! まちの話題
健幸なまちを目指そう!
12月19日
令和3年度特定健診受診率優良団体表彰式
響け!美しいハーモニー♪
12月18日
日置市ジュニアオーケストラ第30回定期演奏会
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
美山で全羅北道無形文化財での初展示会開催!
12月17日
鹿児島県姉妹友好地域全羅北道展示館 開館式
空き家問題の解決へ!
12月16日
日置市空き家バンク制度推進に関わる連携協定締結式
地域の課題に向けて
12月16日
吹上高等学校家庭クラブ表敬訪問
再犯防止に向けて
12月12日
本400冊贈呈
軽トラに地区の産品山積みで
12月11日
吹上物産市場
吹上地区公民館主催の「吹上物産市場」が、同地区公民館館庭で開かれました。物産市を地区文化祭の一環で開催し、地区行事の主役としてリニューアルしたものです。
当日は出荷者が軽トラ7台で出店。魚類をはじめ、豚肉、米、サツマイモ、白菜、花、そば粉など、吹上地区の新鮮な物産が山積みで販売されました。ニンジンやミニトマトの詰め放題も行われ、地区住民はぎゅうぎゅうの袋を手に満足気。
「予定していた野菜がなかったり、出店がキャンセルになったり心配も多かったが、大勢の地区住民が参加してくれた。この活気を来年につなげたい」と上野館長は次を見据えていました。
日置市の保育活動の発展させよう!
12月5日
保育活動に対する寄付金贈呈式
日之出紙器工業株式会社より日置市の保育活動に対する寄付金贈呈式が行われました。創業70周年を記念して行われた今回の寄付。コロナ禍で保育園の見学などをなかなか行うことができない現在、動画で各園を紹介し、少しでも知っていただくための活動です。
代表取締役社長の守田豊彦さんは「地元の方、従業員の皆さんに支えられている。そのかたがたが安心して子育てできるよう寄付をいたしいました」と話しました。
今回作成した動画は、URLからご覧いただけます!生ごみ回収事業に対する寄付に感謝状!
12月2日
企業版ふるさと納税寄付感謝状贈呈式
株式会社株式会社明興テクノスが第2期日置市まち・ひと・しごと創生総合戦略の生ごみ回収事業に対する寄附(企業版ふるさと納税)を行ったことに対して、永山市長より感謝状が贈られました。
地域内でできる脱炭素の取り組みとして、日置市民の理解と協力のもとに実施している「生ごみ回収事業」。家庭から出される生ごみを堆肥化し、年間300トンを超えるCO₂削減に寄与しています。
代表取締役社長山ノ内元治さんは「生ゴミ回収事業についてとても賛同できる事業であると思った。創業の地でもあるので地域に貢献できれば」と話しました。全国の舞台で奮闘!
12月2日
全国障害者スポーツ大会(水泳)表敬訪問
栃木県で行われた「第22回全国障害者スポーツ大会」の水泳競技(50メートル自由形、50メートルバタフライ)の2種目で5位となった焼山しおんさんが永山市長を表敬訪問しました。
中学3年生から高校3年生が同じ舞台で競う中、最年少の中学3年生で5位となりました。水泳を諦めかけた時期もありましたが、コーチとの話をする中で国体という目標に出会いました。
焼山さんは「今大会ではメダルをもらえずにとても悔しかった。もっと練習をしてかごしま国体ではメダル獲得を目標にする」と抱負を話しました。