図書館へようこそ - Go to Libraries -

カモフラージュ

今月のイチオシ

カモフラージュ.jpg中央図書館オススメ!

ステーブ・パーカー/著
東京書籍/刊

さまざまな生物が生きるために“隠れる”様子を美しい写真で紹介する図鑑。パンサーカメレオンやハナカマキリ、シロフクロウなど110種類の生物を地域別に掲載。

なりたい自分との出会い方

なりたい自分との出会い方.jpg

中央図書館

岡本啓史/作
岩波書店/刊

将来の夢、まだ決まっていなくても大丈夫。舞台役者や教師、料理人等様々な仕事や活動を経て、現在は国際協力機関で働く著者が、若者に向けて、自分らしく生きる方法をアドバイス。

おまえたち、くっちゃうぞ

おまえたち、くっちゃうぞ.jpg

ふきあげ図書館

ジョン・ヘア/さく
岩崎書店/刊

わにがめのアルは、池の底で大きな口をあけ、ミミズのような舌をゆらゆらさせて、さかなをおびきよせようとしています。たくさんのさかなが集まってきますが…。わにがめアルのおもしろいお話。

カーザ・ヴェルディ

カーザ・ヴェルディ.jpg

ひよし図書館

藤田 彩歌/著
YAMAHA/

一つ屋根の下に、20代から106歳までの音楽家が暮らすと…。作曲家ヴェルディが私財で設立した音楽家のための高齢者施設「カーザ・ヴェルディ」に、20代で入居することになったメゾソプラノ歌手が綴るエッセイ。

県境マニアといく
くるっとふじぎ県境ツアー

県境マニア.jpg

東市来図書館

田仕雅淑/著
技術評論社/刊

県境の看板を超えただけで別の世界に来たような感覚におちいる不思議感。日本は県境だらけ。面白い県境を探してみませんか。

トップリーグ

トップリーグ.jpg

相場英雄/作
角川春樹事務所/刊

登場人物がそれぞれに国を思い、家族を思う。それぞれの気持ちが交錯しながら、国政はダイナミックに動く。この結末には賛否が分かれそうです。政治を題材にした小説は普段あまり読まないのですが、この本は面白く読めました。

イベント名 日時
むぎばたけのおはなし会 1月25日(水)、2月8日(水)10時30分~
みつばち文庫のおはなし会 1月28日(土)10時30分~
図書館友の会 1月31日(火)9時30分~
どようおはなし会 2月4日(土)10時30分~

東市来図書館

イベント名 日時
こけけおはなし会 2月4日(土)10時30分~

ひよし図書館

イベント名 日時
おはなし会 2月11日(土)14時30分~
成人読書会

2月15日(水)10時30分~

ふきあげ図書館

イベント名 日時
2~3歳児のおはなし会 1月21日(土)14時00分~
おはなし会(ぽけっとファンタジー) 1月28日(土)10時30分~
赤ちゃんのおはなし会 2月4日(土)14時00分~
おはなし会 2月11日(土)10時30分~

開館情報

中央図書館

開館時間 休館日

9時〜19時

毎週木曜日

1月17日(火)

電話:099-273-6886

東市来図書館

開館時間 休館日

9時〜18時

9時〜17時(土・日・祝日)

毎週月曜日

1月27日(金)

電話:099-274-9610

ひよし図書館

開館時間 休館日

9時〜18時

9時〜17時(土・日・祝日)

毎週月曜日

2月10日(金)

電話:099-292-2001

ふきあげ図書館

開館時間 休館日

9時〜18時

9時〜17時(土・日・祝日)

毎週月曜日

2月17日(金)

電話:099-245-1711

図書館長のひとり言

新しい年を迎えて

新しい年が明けました。最近は普段と変わらない日を過ごす人も多いと思いますが、日本人は昔からお正月を特別な節目のときと考え、門松やしめ縄を飾り、お節料理やお餅を準備し、初日の出を拝んだり、神社に初詣に出かけたりして、気持ちを新たにして新年を迎えてきました。

市民の皆さまも、夢や希望を高く掲げて、新しい年を迎えられたことと思います。その思いが実現されることをお祈りいたします。私たちは日々の生活を営んでいく上で、「知りたい・学びたい・楽しみたい」という状況が出てきます。そのときに、少しでもお役に立てるのが、図書館の役割の一つでもあります。どうぞ、今年も折にふれ、図書館を活用していただきたいと思います。

日置市立図書館ホームページ