ヨミゴエ掲示板
読者の声
日置市お便り板
「読者の声」応募フォーム
先月のお題は『2023年の抱負』でした
- (うどん大好きおばさん 30歳代 伊集院町)
2023年の抱負といわれると仕事の抱負を1番に考えてしまいましたが、2023年は「家族旅行に行くこと」を抱負にしたいです。もともと出不精の夫婦ということに加え、医療職ということもあり、コロナ禍となってから一度も旅行していません。子どもも6歳、3歳になり、だいぶ手がかからなくなってきました。コマーシャルに流れるたび「ココ行きたい!」と子どもたちが言っている「USJ」にぜひ今年は行きたいです!
- 旅行行きたいですね!お仕事の都合もあったり、子どもたちが小さかったりすると旅行に行くことは難しそうです。早くコロナ禍を脱出できれば、楽しむことだけを考えて旅行に行けるのになと思います。2023年に向けて掲げた目標を達成できるように頑張りましょうね!
- (さざえさん 東市来町 70歳代)
気分だけは若いつもりでまだまだ若い人たちには負けられないぞと意気込んでいました。でも2023年は私も後期高齢者の仲間入り。気分だけでは足腰の衰えは補えません。昔習った水泳を生活習慣に取り入れ、病気通いしない健康な体でケガにも注意して平穏に1年を過ごしたいです。
- 「病は気から」と言ったりしますので、気持ちはとても大事だと思います。水泳はとても健康に良さそうですね!泳がずとも水の中を歩くリハビリなどもありますしね!私も健康のためにランニングをするようにしています。適度に運動をして今年も健康に過ごしましょう!
日置市のこと、身近な話題等なんでもお聞かせください
- (りらくまな 伊集院町 50歳代)
27年ぶりに地元日置市に戻り、住むことになって7年が過ぎました。27年間、離島を含め県内を転々としていましたが、やはり地元は心地よい!同僚や知り合いからも「伊集院は住みやすそうだ。よく買い物や食事に行く!」と私より詳細な情報を教えてもらうことも。定年退職後は、住んでいるまちのために何かできることがあれば取り組んでみたい。そんな夢をあたためています!
- 地元が心地よい!というのはすごくわかります。私は生まれてからずっと日置市に住んでいるので他を知らないということもありますが…。でもやっぱり地元に住み続けたいと思います!お知り合いの方もよく日置市にいらっしゃるのですね!ここがおすすめ!と紹介できるようにまちを散策してみてください。りらくまなさんが日置市の魅力をお知り合いに紹介してくれることが「住んでいるまちにためにできること」かもしれません!
- (つまみは何にしようかな 伊集院町 50歳代)
息子が20歳を迎えます。我が家の子どもたちも全員無事に成長を見届けられたことに感謝しています。明治9年に成人年齢が20歳と定められてから146年。まさか生きている間に引き下げられるなんて!日置市の式典の名称も「二十歳を祝う式」に変更となる節目の年。息子の晴れ姿を目に焼きつけます。夢だった息子との晩酌も、後日満喫したいです。
- おめでとうございます!最近は式典の様子を日置市の公式インスタグラムでライブ配信をしています。今年も配信予定ですので、親戚の方にも紹介して皆さんで晴れ姿をご覧ください。息子さんと晩酌!最高じゃないですか!私の友達もよく父親と晩酌をしています。おつまみには、日置市産の鯛などいかがでしょう!!