学校だより VOL.22
毎月1校ずつ日置市内の
公立小・中・義務教育学校の
特色ある教育をご紹介します
紙鎧づくりの様子
日置市立伊集院小学校
創立 | 153年 |
---|---|
校訓 |
まことの子・のぞみの子・はげみの子 |
生徒数 | 864人 |
教職員数 | 59人 |
学級数 | 31(その内特別支援学級5) |
伊集院小学校区は,徳重神社や妙円寺詣りに象徴されるように,武の町,教育の町としての誇りをもち,歴史的,伝統的気風を大事にする場所です。校区民や保護者の教育に対する関心は高く,登下校時の見守り活動をはじめ,学校生活におけるさまざまな場面で,地域の方々のご協力をいただいています。
伊集院まんじゅうづくり
特色ある教育活動としては,1年生「昔遊び(1月)」,2年生「町たんけん(6月)」,3年生「伊集院饅頭作り(11月)」,4年生「伝統工芸(窯元見学)(10月)」,5年生「住みよい日置市(年間)」,6年生「郷土歴史(妙円寺詣り紙よろい作りを通して)(4~12月)」があります。これらの体験をもとに,「ふるさとに学び,ふるさとで育み,ふるさとを創る児童・生徒の育成」を研究主題とした「ひおきふるさと教育(ひおき学)」の実践発表会を本年11月に開催しました。今回の実践発表会は,伊集院中学校区3校(伊集院中・伊集院小・飯牟礼小)がしっかり連携していく大切さと,子供たちの健全育成に地域の協力が必要不可欠であるということを再認識する機会となりました。
新しくなった職員駐車場
また,今後の児童数増加に備え,令和4年度は職員駐車場整備,令和5年度から令和6年度にかけて校舎増築予定です。児童一人一人にとって魅力ある「世界一の学校」を,これからも地域の皆様と「心を一つ」にして作ってまいります。