図書館へようこそ - Go to Libraries -

お金に頼らず生きたい君へ
~廃村「自力」生活記~

今月のイチオシ

お金に頼らず生きたい君へ.jpgふきあげ図書館オススメ!

服部文祥/著
河出書房新社/刊

沢から水を引き、薪を集め、ソーラーで発電。夏は菜園、冬は狩猟…。山村の古民家で、ライフラインや食料を自給自足する暮らしを一から実践し、試行錯誤している登山家が、自身の体験を綴る。

言葉を植えた人

言葉を植えた人.jpg

中央図書館

若松英輔/著
亜紀書房/刊

舟越保武や志村ふくみ、石牟礼道子等、言葉にならないものの波打ち際を歩んだ人々の、珠玉の名言と対話するように紡がれるエッセイ集。

きみを変える50の名言

きみを変える50の名言.jpg

ふきあげ図書館

佐久間博/文
汐文社/刊

人を「信じる」とは、その人の見えない部分も含めて、すべて受け止められる「揺るがない自分がいる」と信じること-。芦田愛菜、藤井聡太、浜矩子、最澄、倉本聰、瀬戸内寂聴など、各界著名人の名言50を紹介する。

しまずかん

しまずかん.jpg

ひよし図書館

こにしけい/著
たきざわしょうたろう/著
しまもりなつこ/著
講談社/刊

謎の仮面でお祭りする島、パプアニューギニアからやってきた島、大人の事情でサイボーグ化した島…。日本のおよそ7000もの島の中から、個性的な50の島たちのつぶやきを、豊富なイラストとともに紹介する。

戦国武将を癒した温泉

戦国武将を癒した温泉.jpg

東市来図書館

上永哲矢/著
天夢人/刊

武将たちが戦いで傷つき、疲れ切った体を癒した温泉が、今も全国各地に存在する。彼らを虜にした名湯・隠し湯にゆっくり浸かってみませんか。

税金で買った本

税金で買った本.jpg

ずいの/作
系山冏/漫画
講談社/刊

昔から本が大好きで、将来は図書館で働きたいと思っていた時期もありました。多くの人たちの「知りたい」という気持ちを応援する施設が、どんな人たちによって守られているかを楽しく学べる爽快な漫画です。しばらく図書館に行っていないけれど、昔はよく通っていた。そんな人におすすめの一冊。

イベント名 日時
むぎばたけのおはなし会 2月22日(水)、3月8日(水)10時30分~
みつばち文庫のおはなし会 2月25日(土)10時30分~
図書館友の会 2月28日(火)9時30分~
どようおはなし会 3月4日(土)10時30分~

東市来図書館

イベント名 日時
こけけおはなし会 3月4日(土)10時30分~

ひよし図書館

イベント名 日時
おはなし会 3月11日(土)14時30分~
成人読書会

3月15日(水)10時00分~

ふきあげ図書館

イベント名 日時
おはなし会(ぽけっとファンタジー) 2月25日(土)14時00分~
赤ちゃんのおはなし会 3月4日(土)10時30分~
おはなし会 3月11日(土)14時00分~
2~3歳児のおはなし会 3月18日(土)10時30分~

開館情報

中央図書館

開館時間 休館日

9時〜19時

毎週木曜日

2月21日(火)

電話:099-273-6886

東市来図書館

開館時間 休館日

9時〜18時

9時〜17時(土・日・祝日)

毎週月曜日

2月24日(金)

電話:099-274-9610

ひよし図書館

開館時間 休館日

9時〜18時

9時〜17時(土・日・祝日)

毎週月曜日

3月10日(金)

電話:099-292-2001

ふきあげ図書館

開館時間 休館日

9時〜18時

9時〜17時(土・日・祝日)

毎週月曜日

3月17日(金)

電話:099-245-1711

図書館長のひとり言

春隣月(はるとなりづき)のころ

暦の上では節分の次の日が立春ですが、まだまだ寒さは続きそうです。晩冬の2月のことを春隣月(はるとなりづき)とも呼ぶそうですが、春がすぐそこまで来ていることを思わせる表現です。また、2月を「梅花の候」と言いますが、梅は春告草(はるつげぐさ)と呼ばれるそうです。春告鳥(はるつげどり)とよばれるのはウグイスです。秋になると人里におりてきて、ヤブに隠れて「チャ、チャ、チャ」と地味な声で鳴きながら冬を過ごし、春になると縄張りを主張し、かん高い声で「ホーホケキョ」と鳴くようになるそうです。このように、日本には四季を表現する趣のある言葉が多くありますが、その典拠や由来を調べてみると、いろいろなことが分かります。

市民の皆さまも、日々の生活の中で「どうしてだろう」「知りたい」と思うことがあったときは、ぜひ図書館を活用してください。本をはじめ雑誌、新聞などから役に立つ情報が見つかると思います。

日置市立図書館ホームページ