引っ越ししたら、住所変更の手続をしましょう!

引っ越ししたら、住所変更の手続をしましょう!

進学や就職などで引っ越しをされた方は、原則、現在住んでいる寮・アパートなどが住所地になります。
住民票は、各種行政サービスや選挙人名薄への登録につながる大切な情報ですので、忘れずに手続きをしましょう。

転出・転入の手続きは簡単です!

引っ越し前

転出届を提出し、転出証明書を受け取る
引越し前手続き.png

引っ越し後

転出証明書を添えて、転入届を提出する
引越し後手続き.png
  • 転入届は、転入した日から14日以内に提出してください。
  • 「マイナンバーカード」を持っている方は、引っ越し前の市区町村に郵送で転出届を提出する、またはマイナポータルで申請することで、引っ越し後の市区町村にのみ出向いて転入手続きが可能です(転入届の際にマイナンバーカードの記載事項の変更が必要です)。
  • 正当な理由がなく住民票の異動の届出をしない場合、5万円以下の過料に処されることがあります。

引っ越しをされる方は注意が必要です!

選挙で投票する場所は、原則として住民票のある市区町村です。 異なる市区町村に転出した方で、住民票を移していない、または住民票を移して3カ月経過していない場合は、新しい住所地で投票できません。

Q&A

Q. 引っ越して3カ月経たずに選挙があるとき、投票できないの?
A.引っ越し前の住所地(日住所地)に3カ月以上住んでいたのであれば、旧住所地で投票できます!
※地方選挙では、当該選挙が行われる区域内で住所移転した場合に限られます。
旧住所地に行けない場合はどうしたらいいの?

「不在者投票制度」を利用できます!

不在者投票のフロー図.png

  • 不在者投票は、仕事や旅行などで、選挙期間中、現住所地以外の市区町村に滞在している方も、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で行うことができます。
  • 投票用紙などの郵送に時間がかかる場合がありますので、お早めの手続きをお願いします。
住所の異動に関するお問い合わせ先

本庁市民生活課

電話番号:099-248-9414

選挙についてのお問い合わせ先

日置市選挙管理委員会事務局

電話番号:099-248-9437

地域タグ

Instagram