広報ひおき お知らせ版

一般情報

引越しシーズンにおける市役所の休日窓口の開設について

3月下旬から4月上旬にかけての窓口の混雑を緩和するため、市民生活課などの休日窓口を開設します。どうぞご利用ください。

※マイナンバーカードの申請および交付は行いません。

詳細情報

開設日時 

  • 3月25日(土)
  • 3月26日(日)
  • 4月1日(土)
  • 4月2日(日)

※いずれも、午前8時30分から午後5時15分まで

開設する窓口

日置市役所本庁(支所の開設はありません)

取扱業務

  1. 住所変更の手続き(転入・転出・転居など)および住所変更などに伴う諸手続き
  2. 戸籍届書の受領(出生・婚姻などの受付のみ)
  3. 住民票・印鑑登録証明書・戸籍関係証明書・税証明書などの発行事務(住民票の広域交付は除く)

※鹿児島県内では日置市以外の市町村においても休日窓口の開設または時間延長を実施する予定です。市町村によって開設状況が異なりますので、詳しくは各市町村にお問い合わせください。

お問い合わせ

本庁市民生活課市民係
電話番号:099-248-9414

相談

行政書士による無料相談会の開催について

詳細情報

日程および場所

4月25日(火)
日置市中央公民館3階講座3

時間

午後1時から午後4時まで

相談従事者

鹿児島県行政書士会日置支部会員

相談内容

相続、後見、公正証書、離婚、その他生活相談

※相談内容によっては、行政書士の業務範囲により相談が制限される場合があります。

相談料

無料

その他

相談時間は1人当たり30分です。事前予約のあった方を優先します。

予約先

種子島行政書士事務所

電話番号:099-272-2405

お問い合わせ

行政書士岩井田健太郎事務所
電話番号:090-2719-2119

募集

国税専門官採用試験受験者募集

人事院と国税庁では、国税専門官採用試験(大学卒業程度)の受験者を募集しています。

詳細情報

受験資格などの詳細につきましては、人事院ホームページ(国家公務員試験採用情報NAVI)をご覧いただくか、下記までお問い合わせください。

お問い合わせ

  • 人事院人材局試験課
    電話番号:03-3581-5311(内線2332)
  • 熊本国税局人事第二課試験研修係
    電話番号:096-354-6171(内線6046)
  • 伊集院税務署
    電話番号:099-273-2541(※自動音声案内「2」)

一般情報

公共施設の使用料が改定されます

4月1日から、一部の公共施設の使用料が改定されます。

詳しくは施設所管課または各施設にお問い合わせいただくか、市ホームページをご確認ください。

日置市ホームページ「公共施設の使用料改定について」

詳細情報

使用料が改定される施設

  • 地区公民館
  • 農村センター
  • 中央公民館
  • 伊集院文化会館
  • 吹上歴史民俗資料館
  • 東市来総合福祉センター
  • ゆすいん
  • 日吉老人福祉センター
  • 美山陶遊館
  • 観光案内所
  • 東郷茂徳記念館
  • ゆーぷる吹上
  • 体育施設
  • 都市公園運動施設

お問い合わせ

  • 地区公民館(地域づくり課)
    電話番号:099-248-9408
  • 農村センター(農林水産課)
    電話番号:099-273-8870
  • 中央公民館、伊集院文化会館、吹上歴史民俗資料館(社会教育課)
    電話番号:099-248-9432
  • 東市来総合福祉センター、ゆすいん、日吉老人福祉センター(福祉課)
    電話番号:099-248-9419
  • 美山陶遊館、観光案内所、東郷茂徳記念館、ゆーぷる吹上(商工観光課)
    電話番号:099-248-9409
  • 体育施設、都市公園運動施設(社会教育課スポーツ振興係)
    電話番号:099-248-9434

一般情報

吹奏楽団「かごしま」4thコンサート

鹿児島県のみなさまに、県内トップレベルの演奏をお届けします。多くのかたがたのご来場、お待ちしています。

詳細情報

日時

3月26日(日)(午後2時開演・午後1時30分開場)

場所

日置市伊集院文化会館(日置市伊集院町郡一丁目100番地)

主催

吹奏楽団「かごしま」

入場料

無料

お問い合わせ

吹奏楽団「かごしま」コンサート事務局
電話番号:090-4518-4843

一般情報

水道の使用開始・中止などの届出について

次のような場合には、水道のある各地域のお問い合わせ先へ必ず届出が必要です。

詳細情報

新たに水道を使用する場合
  • 引っ越してきたとき
  • 家を新築したとき
水道の使用をやめる場合
  • 転居するとき
  • 長期間の留守により水道を一時使用しないとき
その他の変更があった場合
  • 使用者の名義を変更したいとき
  • 納付書の送付先を変えたいとき

お問い合わせ

  • 上下水道課管理収納係
    電話番号:099-272-2336
  • 東市来分室水道管理係
    電話番号:099-274-2114
  • 日吉分室水道管理係
    電話番号:099-292-2114
  • 吹上分室水道管理係
    電話番号:099-296-2114

募集

「図書館お花見れきしさんぽ」参加者募集について

春の花々を楽しみながら、伊集院の歴史を再発見しませんか。伊集院歴史を語る会、佐々木憲一郎先生の解説付きです。ぜひご参加ください。

詳細情報

日時

3月26日(日)9時~正午
※小雨決行(悪天候の場合は講話を行ないます。)

集合

日置市立中央図書館野外読書コーナー(入口横)

場所

本田兄弟墓、一宇治城

募集人員

20人

参加費

1人150円(保険料)申し込み時に徴収いたします。

申込方法

3月25日(土)までに日置市立中央図書館にお申し込みください。(電話・FAX可)

お問い合わせ

(兼申込先)

日置市立中央図書館
電話番号:099-273-6886

募集

市道管理作業補助員の募集について

詳細情報

職種

道路作業補助員

募集人員

1名

応募資格

普通自動車免許を取得している方

勤務先

吹上地域

勤務形態

月曜日から金曜日まで(月14日以内)

勤務時間

午前8時30分から午後4時までのうち7時間

賃金形態

時間額866円

雇用期間

令和5年4月から

提出書類

会計年度任用職員登録申込書

申込締切

3月17日(金)必着

お問い合わせ

吹上支所産業建設課建設管理係
電話番号:099-296-2114

相談

年金相談について

鹿児島北年金事務所の専門相談員が年金を受け取る手続きや仕組み、保険料など、年金についてのご相談、各種申請受付を行います。本人確認のために公的機関発行の顔写真付き証明と年金手帳などの関係書類をご持参ください。

※事前の予約が必要です。

詳細情報

日時

4月5日(水)午前10時から午後3時まで

場所

吹上支所2階会議室

お問い合わせ

吹上支所地域振興課市民係
電話番号:099-296-2113

一般情報

湯之元馬頭観音馬踊りが開催されます

日置市に春を告げる「湯之元馬頭観音馬踊り」が次のとおり開催されます。春の一日を湯之元温泉街でお楽しみください。

詳細情報

日時

4月16日(日)午前9時から※雨天中止

場所

東市来町湯田(湯之元温泉街一円)

内容

華やかな飾りをつけたシャンシャン馬を先頭に、太鼓や三味線、おはやしにのり、踊り連が湯之元温泉街を練り歩きます。また湯之元駅前の道路が一部歩行者天国となり、木市などの露店が多数並び終日にぎわいます。

また、午前11時ごろから江口蓬莱館でもご覧になれますので、ぜひお越しください。

※新型コロナウィルス感染症の影響により、中止、または内容の変更の場合があります。あらかじめご了承ください。

お問い合わせ

日置市役所商工観光課観光戦略係
電話番号:099-248-9409

一般情報

第1回ひおきマルシェの開催について

市内の飲食、農産物などの団体による日置市の「食」の魅力を詰め込んだ「第1回ひおきマルシェ」を開催します。

あわせて地域の個人・団体によるステージ。「ちびっこのりだー」・「ハイハイレース」や「キッズマーケット」などの体験コンテンツも充実し、「子どもと一緒に楽しむ!」をぎゅっと詰め込んだマルシェイベントとなっています。

当日は、日置市の「食」や体験コンテンツをご家族、ご友人で楽しみください。

詳細情報

日時

3月19日(日)午前10時から午後4時まで

場所

日置市役所本庁駐車場(中庭周辺)

イベント内容

  1. 市内店舗(50ブース)による飲食、農産物、特産品などの販売 
  2. 地域の個人・団体によるステージ
  3. ちびっこのりだー(レース事前申し込み。)※体験会のみ当日受付可
  4. ちびっこハイハイレース(レース事前申し込み)
  5. 出張よしとし軍議場(甲冑着付体験、グッズ販売)
  6. フラーゴラッド鹿児島(プロバレーボールチーム)での「レシーブ的入れ体験」や選手による技術指導、個別アドバイス。
  7. 小学3~6年生を対象に子ども自身で接客・商品販売を行う「キッズマーケット」

※詳細は、日置市ホームページやInstagramhioki_kanko_pr」でイベント情報を随時配信していますので、ぜひご覧ください。

お問い合わせ

ひおきマルシェ実行委員会事務局
(本庁商工観光課観光戦略係内)

電話番号:099-248-9409

一般情報

4月1日から各種証明書手数料を改定します

市役所の窓口で発行する住民票の写しなど各種証明書の手数料については、4月1日から現行の200円が300円になります。

ただし、下記の証明につきましては、マイナンバーカードを利用して全国のコンビニエンスストアのマルチコピー機(多機能端末機)から手続きいただくと現行の200円のままでご利用できます。

詳細情報

コンビニなどで発行できる証明書

  1. 住民票の写し
  2. 戸籍附票写し
  3. 印鑑登録証明書
  4. 所得証明書
  5. 課税証明書
  6. 所得課税証明書

詳しくは、市ホームページをご覧ください。

お問い合わせ

住民票などについて

本庁市民生活課市民係
電話番号:099-274-2175

税務証明について

本庁税務課管理収納係
電話番号:099-248-9412

募集

調理補助員の募集について

詳細情報

職種

調理補助員

募集人員

若干名

勤務場所

伊集院学校給食センター

勤務形態

月曜日から金曜日まで(月14日以内)

勤務時間

午前8時30分から午後4時まで ※半日勤務有

賃金形態

時間額866円

通勤手当

一定の要件を満たす場合に支給

各種保険

労災保険

任用期間

令和5年4月1日から令和6年3月31日まで

提出書類

会計年度任用職員登録申込書

選考方法

書類選考、面接

申込締切

3月22日()必着

お問い合わせ

日置市立伊集院学校給食センター

電話番号:099-273-0316

一般情報

燃ゆる感動かごしま国体 デモスポ ソフトバレーボールの参加申し込みを開始します

大会の詳細については、日置市実行委員会ホームページをご確認ください。たくさんのご参加をお待ちしておりますので、お誘いあわせの上、お申し込みください。

詳細情報

開催日

5月21日()

開催場所

日置市吹上浜公園体育館

申込期限

3月31日()

申込方法

日置市実行委員会ホームページより、申込書などをダウンロー ドし、申込先へご提出ください。

お問い合わせ

燃ゆる感動かごしま国体日置市実行委員会

電話番号:099-274-2175

一般情報

令和6年度 木造住宅耐震診断・耐震改修補助金について

日置市では、木造住宅の耐震化を促進し、地震に対する安全性の向上を図るため、市民が木造住宅の耐震診断、耐震改修工事を行う場合に、その費用の一部を補助します。

詳細情報

対象となる住宅

  1. 1戸建ての専用住宅または併用住宅で、地上3階建てまでであること。
  2. 昭和56年5月31日以前に建築され、現に居住の用に供していることまたは居住する予定であること。

補助率と補助金の額

  • 耐震診断
    補助率・3分の2、限度額・6万円
  • 耐震改修
    補助率・100分の23、限度額・30万円

募集締切

5月30日まで先着順

※補助を受けるにはいろいろな条件がありますので、お問い合わせください。

お問い合わせ

本庁建設課建築係(旧合同庁舎2階)

電話番号:099-273-8871

一般情報

令和6年度がけ地近接等危険住宅移転事業希望者の募集について

市では、がけ地近接等危険住宅移転事業により令和6年度に移転を希望される方を募集します。

この制度はがけ地の崩壊などにより住民の生命に危険を及ぼすおそれのある区域に建っている危険住宅を、安全な場所に移転することで住民の生命の安全を確保することを目的として、市が移転者に対して危険住宅の除却や安全な場所への住宅の建設に要する費用に対して補助金を交付する制度です。

詳細情報

補助の内容

  • 除却等費(限度額975千円)危険住宅の撤去費及び移転に要する費用
  • 建物助成費(限度額7,318千円)危険住宅に代わる住宅の建設(購入)、土地取得、敷地造成のため、金融機関から融資を受けた場合の利息額
    (新築の場合、原則として省エネ基準に適合する必要があります)

お知らせ版1.png

募集締切

5月30日まで先着順
※対象となる住宅など詳しい内容については、下記までお問い合わせ下さい。

お問い合わせ

本庁建設課建築係(旧合同庁舎2階)

電話番号:099-273-8871