ご存じですか?森林経営管理制度

森林の適切な経営や管理が行われないと、土砂災害の防止や水源かん養などへ影響を及ぼすことが懸念されます。このため平成31年度から「森林経営管理制度」がスタートし、経営管理が行われていない森林(人工林)について、市が森林所有者から委託を受け、林業経営者に再委託することにより、林業経営の効率化と森林管理の適正化の促進を図っています。
森林経営管理制度.png
今後、約15年間をめどに日置市内の対象となる全ての森林の経営管理受託業務を行う予定です。それに伴い、順次、対象となる森林所有者の皆さまに委託の意向調査アンケートを実施し、併せて説明会を開催する予定です。

制度の流れ

対象となる森林所有者へアンケート
(今後の森林の管理について)
対象地付近の自治会で説明会実施
アンケート結果をとりまとめ、対象地を決定
対象地の森林所有者と市の契約
(森林経営管理権集積計画作成)
林業事業体と市の契約
(森林経営管理権配分計画作成)
10年間~15年間の期間の中で林業事業体が施業を行う

過去の実績

令和元年

  • 日吉町扇尾地区 53筆 7.86ha(林業事業体確定)

令和2年

  • 吹上町坊野地区 16筆 16.61ha(林業事業体確定)【施業実施中】
  • 東市来町高山地区 44筆 9.04ha(林業事業体確定)【施業実施中】

令和3年

  • 伊集院町土橋地区、日吉町吉利地区(対象地調整中)

令和4年

東市来町高山地区・吹上町藤元地区(アンケート実施中)

令和5年度意向調査および説明会対象予定地域(自治会)

  • 伊集院町:上方限自治会、四郎園自治会
  • 日吉町:草原自治会

森林経営管理制度年度別対象地計画

令和5年度
  • 伊集院
  • 日吉
令和6年度
  • 吹上
  • 東市来
令和7年度
  • 伊集院
  • 日吉
令和8年度
  • 吹上
  • 東市来

お問い合わせ先

農林水産課林務水産係

電話番号:099-273-8870

地域タグ

Instagram