International Hioki 国際交流だより

5月は「家庭の月」南原市にお出かけしませんか?

アンニョンハセヨ!韓国から来た国際交流員のアルムです!韓国では5月を「家庭の月」といいます。子供の日(5月5日)・親の日(5月8日)・夫婦の日(5月21日)など、家族にまつわる記念日が多いためです。子供の日は日本と同じく55日で祝日ですが、親の日、夫婦の日は残念ながら祝日ではありません。祝日は子供の日だけですが、「家庭の月」と名付けられているだけあって、家族でお出かけすることが多くなる5月です。

5月は全国各地でさまざまなイベントや祭りが開かれます。今日は日置市が友好関係を結んでいる韓国の南原(ナモン)市で行われる「春香祭(チュニャンジェ)」を紹介します。

春香祭ポスター.jpg

今年で第93回目を迎える春香祭は、「春香伝」という韓国人なら誰もが知っている南原市を舞台とする古い恋物語をテーマにしたお祭りです。毎年陰暦(旧暦)48日を含めて4日間開かれます。ちなみに今年は5月25日から30日まで開催されます。お祭りでは、朝鮮時代の飲み屋風夜市やさまざまな公演・体験イベントがあり、韓国中からたくさんの人が訪れます。中でも盛り上がるのが、地元の高校生や市民らが春香伝の主人公「春香(チュニャン)」と「夢龍(モンリョン)」を演じるパレードです!男女共学の場合、男子と女子でそれぞれ夢龍()、春香()役を演じますが、男子校の場合、男子生徒が口紅をつけて春香役もします。それがまた春香祭のかなりの見どころです。

そして「春香祭」と言えば「春香選抜大会」が欠かせません。いわゆるミス・コンテストです。ジェンダーに関する意識の向上とともに近年韓国ではミスコンを廃止していく動きがありますが、春香選抜大会だけはミスコリアを除いて一番権威のあるミスコンとして人々の関心が絶えない大会です。

ここで重大発表です!実は今年は私も春香祭の期間中に南原市を訪問します。春香祭の様子を国際交流員のインスタグラムにて配信していきますので、興味のある方は次のリンク先をチェックしてくださいね!

リンク先⇒hellohioki(日置市国際交流員Instagram)

チャル タニョオルケヨ~(行ってきます~)