#読者の声
-
読者の声良いですね我が家の味!我が家のスキヤキも父が作ってました。父の味と祖母の味で、色も味も異なるため伝統ではなさそうですが…。お鍋の良いところは、やはりみんなで輪になってつつくところですよね。家族以外と1つの料理を共有して食べる習慣が、コロナの影響で衰退してしまった気がします。寒い冬は、お鍋を食べて身体も心もあたたまりましょう!
-
読者の声ウォーキングをしやすい季節になりましたね。車で通るだけでは、なかなか気づけない発見がありますよね。私も歩くことが好きで、10月末は1週間で2回の妙円寺詣りをしました!「まあ」さんもウォーキングで発見がありましたらまたお知らせください!お便りをお待ちしています。
-
読者の声車の中の様子を想像すると楽しそうでニヤニヤしてしまいます。暦ごとのイベントを家族で楽しむことは、本当に大切なことだと思います。ぜひ続けていってくださいね。紹介いただいた本も「はらぺこあおむし」で有名なエリック・カールさんの名作!よい「読書の秋」をお過ごしください!
-
読者の声きっとお子さんも同じように教わったことを次の世代につないでいくんでしょうね。私も両親に迎え火や送り火、帰ってきたご先祖様が足を拭けるよう、桶と手ぬぐいを縁側に準備することなど、お盆の作法を教えてもらいました。「平和と文化」を大切に次の世代につないでいきましょう!
-
読者の声あま~いお話し!ありがとうございます!!なんという運命でしょうか。その日、その時、その場所に2人がいないと成立しなかったと思うと感慨深いですね。末永く互いに助け合い、愛しみながらお過ごしください!急に甑島に行きたくなりました…。
-
読者の声災難でしたね。大切なものを盗られ、本当に悔しかったと思います。どのような理由があろうと、どのような物であろうと他人の物を盗むことは絶対に許されない行為です。せめて今後は、お母さまが残された傘を長く大切にお使いいただきたいと思います。
-
読者の声日置市への来訪ありがとうございます!チェスト館は今年で創業21年!週末はいつも、多くの人が訪れにぎわいます。新鮮野菜や果物などがならび、それを販売するスタッフの皆さんも本当に笑顔がすてきな元気な方たちです。人気な理由が分かる気がします!またお立ち寄りください!
-
読者の声本当に長いトンネルでしたよね。プツンと途切れた「あたりまえ」がいかに大切なことだった感じた3年でもありました。これから子どもたちが、マスクを外して笑顔で走り回れる日常がきっと戻ってきます!日常に感謝しながら子どもたちに寄り添い、密を楽しめる毎日を待ちましょう!
-
読者の声私も部活動の顧問の先生が異動したとき、先生が乗っているフェリーに向って乾杯を歌ったことを覚えています!いい歌詞ですよね。また新しい出会いを大切にしていきましょう!
-
読者の声梅や桜はピンク色なのでよく目に付きますよね。特に晴れた日は青空がバックにあるのでさらに映えます。私も早咲きの桜が日置市にあることを3年ほど前に知りました。今年は2月下旬ごろが満開でした。市の公式インスタグラムにも投稿していますのでぜひご覧ください。
-
読者の声あんなにたくさんあるおみくじの中から全く同じものを引くとは!まさしく旦那さんが三太郎の母ちゃんさんの「人生に大きな影響を与える人」だったのですね!ちなみに私のおみくじの待人は、力強く「来る」と書いてありましたので、ワクワクしているところです。
-
読者の声旅行行きたいですね!お仕事の都合もあったり、子どもたちが小さかったりすると旅行に行くことは難しそうです。早くコロナ禍を脱出できれば、楽しむことだけを考えて旅行に行けるのになと思います。2023年に向けて掲げた目標を達成できるように頑張りましょうね!
-
読者の声ちょうど今回のプレゼントは鍋スープ!体の芯から温まってください!私も温泉が大好きで、温泉後はコーヒー牛乳を飲みます。先日、「牛乳の方が絶対おいしい!」と言われたので試してみようと思っています!いろんな冬の楽しみ方があると寒い冬も楽しく乗り切れそうですね。
-
読者の声チェスト館まで歩くと思った以上に上り坂、下り坂があり体力を使いましすよね。今年も妙円寺詣りを行い、中央駅から歩きましたが、終盤にアップダウンの激しい道は大変でした。でも歩いていると「みんな仲間」のように思えてきて新しいコミュニケーションの場でもあるなと感じます。また歩いてみてくださいね!!
-
読者の声朝晩はだいぶ涼しくなりましたね。気温の変化で体調を崩さないようにされてください。十五夜を準備万端で迎えられたのですね!雲ひとつない空もいいですが、雲が少しかかった月も魅力的だと思います!きれいな風景を見ていると「平和」であってほしいと思いますよね。来年もゆっくり月を見れるように平和な世の中であってほしいものです。
-
読者の声私も子供のころは、「お盆は両親の実家に行き、みんなで食卓を囲む」というイメージでした。一人旅で鹿児島にいらしたのですね!どんなものに魅了されたのか気になるところです!日置市にもまだまだ知られていないことがたくさんあるかと思います。子供のころの好奇心を忘れずに新しい発見をしてみましょう!